ソロで頑張っちょるペッター仲間さんへの目安にでもなればええね。
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
はじめまして、れちこです。
ソロペッターの意見とか言わせて貰ったり、逆に聞かせて貰おぅと思って筆をとりました。 長文を書くのは苦手なんで許してください。 あと、中の人も普段からあんな口調なので、ときどき意味がわからなくなるかもしれませんけど許してくださいね。 ソロペッターは大きく二つに分けれると思います。 一つは主人が後列に下がり、ペットに守ってもらいながら強力な魔法を浴びせるタイプです。 SPが豊富なうえに治癒を付加する必要性が薄く、その分平穏をたくさん付けれるので強力な技が使えます。 魔力と魅力を特化するのが普通で、火力はなかなか高いです。(ペッターの割に) 弱点はHPの低さで、ぷにぷになどの付加で物理耐性を上げたほうがええと思います。 もう一つは主人が前列で一緒に戦うタイプです。 体格を高めに訓練する事で耐久力が大きく上がります。 SPが低めなので使用できる技は限られてきますが、その分HPが高いのでちょっとだけ安心感は高いです。 また、ダメージがある程度分散しますのでペットが生き残り易くなります。 その分、ペットやキャラ自身の治癒などの効果が長続きする為、数の優位を保ちやすくなります。 魔法系の全体攻撃に弱いのが弱点です。 れちこは上の二つじゃと、後者になります。 そじゃけ、このブログでは物理系の前衛ソロペッターについて書かせてもらおうかと思います。 (どんだけ需要があるかはわかりませんけど)ソロペッターの一つの形として見てくれたらって思います。 これからキャラを作る人は少ないとは思いますけど、うちがもし作り直すとしたらこんな感じ、ちゅうのを書いてみます。 体格:6、魅力:6、天恵:3or器用:3 魅惑/闇霊/付加or合成 守護者:隠者 体格も魅力もペッターにはあって困るもんじゃないけ、6振りです。 守護者は隠者がお勧めです。 攻撃力や命中率を少々上げたりするよりは回避率を上げて生存率を上げるんが攻撃力特化になれないソロペッターにはええと思います。 また、こないだの修正でペッターが倒れるとペットが弱くなるというものがありましたが、これの対策の為にも回避をあげるのはええ選択だと思います。 れちこ自身もこの守護者ですが、体感ですがかなり避けてくれちょります。 初期技能で闇霊を選んだ理由はSPの確保はほんのオマケで、一番大事なのはムーンレスナイト・・・と、見せかけて本当は魅惑と闇霊で覚える<アンシーリーコート>の為だったりします。 火力の低いペッターの火力が大幅に増す素晴らしい技です。 相手に衰弱効果を与えるのも素敵ですし、攻撃力が相手依存なんで、こっちの魔力がどんだけ低くても問題ないのがええですね。 さて、うちは魅惑の他に<短剣>を開花しちょります。ですが、うちのお勧めは<剣>ですね。 理由は剣の安定性もあるんですが、何より剣+付加の<ディセンダレス/防御不能の刃>がペッターにはえらい効果的だからです。 特に物理系ペッターですと、自分のHPもそれなりにあるけぇ割合ダメージもしっかり発揮されます。 極端な話、この付加をしてあと15ターン耐えればHP5000の敵を付加だけで倒せます。 <チェイスエンチャント/追跡の刃>の方は貫通などの付加が発揮するんが魅力的ですね。 同じ考えで、剣じゃのうて杖を習得する案もあります。 杖+付加の<テリブルタッチ>による自滅付加は長期戦は有利ですけぇね。 もしくは毒物をあげて<グレイトポイズン>もええかもしれません。係数も高いし、猛毒(深度3)と自滅を与えるんは強いですね。 合成は<合成獣>の為でもあるんですが、それより大事なんは隠者との相性が抜群にええ<黒墨>を修得する為です。 この技はぜひ初習得を狙って欲しいです。 ソロペッターであれば、きっと最後までつかえる技です。 非接触で使える上に効果は充分あって、しかも命中率が非常に高い技ですけぇね! とりあえず、今日はこの辺にしちょきますね。 何かいまいち・・・読み辛い文章ですみません! PR ![]() ![]() |
カレンダー
フリーエリア
プロフィール
HN:
れちこ
性別:
非公開
ブログ内検索
カウンター
|